よくある質問
【会社について】 |
Q.会社資料を送ってもらうことはできますか。 |
A.入社案内等のパンフレットは、学内・社内の会社説明会にてお渡しします。(オンライン参加の場合はPDFでお渡しします) |
Q.OB・OGを紹介してもらうことはできますか。 |
A.可能です。 |
Q.工場見学をしたいのですが可能でしょうか。 |
A.可能です。 |
Q.工場見学以外で小池酸素工業の製商品を見る機会はありますか。 |
A.当社では一年を通じて国内外の様々な展示会に参加しています。 |
Q.女性でも総合職になれるのでしょうか。 |
A.当社では一般職・総合職の区別はなく、全ての採用者を総合職としています。 |
【福利厚生について】 |
Q.寮や社宅はありますか。 |
A.千葉・東京に勤務される方には千葉市(最寄:JR外房線土気駅)に独身寮を用意しています。ワンルーム、トイレ・風呂付きで、管理人も常駐しています。また、その他の地域で勤務する場合には、アパートやマンションを会社で借り上げ貸与する「社宅制度」を採用しています。ただし、希望者全員が入寮できるわけではなく、当社の入寮条件を満たした方のみが対象となります。 |
Q.産休や育休はありますか。 |
A.産休も育休も社内で制度化されており、申請者は所定の期間取得し、復職後も活躍しております。 |
Q.保養所はありますか。 |
A.国内では、栃木県の那須に当社所有の保養所があります。 |
【入社前後について】 |
Q.文系なので知識面が心配です。入社前に勉強しておいた方が良いことはありますか。 |
A.入社前に特別に勉強する必要はありません。 |
Q.入社後の研修についてもう少し具体的に教えてください。 |
A.「人材育成への取り組み」に詳しい内容が掲載されていますので、ご確認ください。 |
Q.最初の配属が海外となることはありますか。また海外勤務を希望した場合希望は叶うでしょうか。 |
A.入社1年目の海外勤務は原則ありません。国内である程度経験を積む必要があります。 |
Q.ガスや切断機など幅広い製商品を扱っていますが、営業職が販売するものは配属部署によって変わるのでしょうか。 |
A.営業職として事業所に配属されるとガス・溶接・切断機を総合的に扱いますので、ガスだけ、切断機だけを扱うということは原則ありません。 |
Q.どのくらいのペースで転勤がありますか。 |
A.個人差はありますが、営業職では3年から5年程度のペースで転勤があります。 |
【選考について】 |
Q.選考の流れについて教えてください。 |
A.基本的には次の流れで選考を行います。 【理系】会社説明会→人事面接→筆記試験(一般常識・適性検査)→工場見学・二次面接→役員面接→内々定 【文系】会社説明会→人事面接→筆記試験(一般常識・適性検査)→二次面接→役員面接→内々定 ※文系の方も工場見学はもちろん可能です。 |
Q.理系ですが、営業職に応募する事はできますか。 |
A.可能です。営業職は学部学科を問わず募集しています。 |
Q.求める人物像を教えてください。 |
A.当社が求める人物像は「明るく前向きで、何事にも挑戦していけるバイタリティのある方」「人と人とのコミュニケーションやネットワークを大切にできる方」です。もちろん、より一層のグローバル化に向け、語学力のある方、海外に興味のある方も積極的に採用しています。 |
Q.選考に参加するために必要な資格はありますか。 |
A.選考に必須の資格はありませんが、入社までに全ての職種で普通自動車免許の取得(AT車限定可)が必要です。なお、採用試験では資格の有無よりも人柄を重視します。 |
Q.既卒ですが新卒者向けの求人に応募可能でしょうか。 |
A.申し訳ございませんが、すでに大学を卒業されている方は新卒採用ではなく、中途採用としての求人となります。中途採用実施の有無については採用担当まで別途お問い合わせください。 |
Q.履歴書等の応募書類の個人情報取り扱いについて教えてください。 |
A.応募の際にお預かりした個人情報については、選考後適切に処分いたします。返却はしておりませんので、予めご了承ください。 |
